第21 回「じねんじょのグラタン&和風ピザ」
2013年12月29日放送

揖斐川町は珍しい自然薯(じねんじょ)の産地。栄養満点のネバネバじねんじょ使って、グラタンとピザを作ります。
〈放送内容〉◇こだわりぎふ畑:細野さん、JAいび川 牧村さん
◇とれたて食堂 :じねんじょのグラタン、じねんじょの和風ピザ
〈出 演〉 リポーター・進行:透 千保
シェフ:蓮沼あい(フードコーディネーター)

揖斐川の上流に位置する揖斐川町。山に囲まれたのどかな風景です

今回は珍しい自然薯(じねんじょ)

今回の農家さんは細野さん


自然薯は山の中で掘るイメージだけど栽培もできるのです



そして今回のチャレンジャーは、星野孝文パパと葵ママ、まりんちゃん(5)、ららちゃん(2)です。がんばるぞ〜!!

掘り出すのはちょっと大変なので、農家さんのお手伝い

こんなに長いのがとれたよ!

姉妹力を合わせて、よいしょ!

2歳のマリンちゃんもがんばってます!

次に、ムカゴを集めます

どこにあるかな〜

いっぱいとれました!

じねんじょの元になる実で、めったに手に入らないのです

クッキングの前にじねんじょと長いもの違いを見てみます

右がじねんじょ

ネバネバがぜんぜん違うのですね!なので栄養もたっぷり

そして農家さんのおすすめの一品

ムカゴの塩ゆでと、そのまんま短冊切り

子どもたちにはムカゴが大人気!


そしてクッキングスタート!

まずはグラタンから。さすがお姉ちゃん、包丁使いも上手だね

パパも参戦!




たのしそー!


トッピングを加えて

オープンで焼いて出来上がり!

次にピザを作ります

じねんじょを切って焼いて土台を作ります

トッピングして

できあがり〜!

そして、みんなでいただきま〜す!

ママごはん大ファンのママが作ってきてくれたおやつ。うれし〜!

ひとくちパクリ。おいし〜!

細野さんも牧村さんも大満足



おいしい笑顔、いただきました!

最後に子どもたちが書いてくれた絵を披露してくれました

今日はみんな頑張りました。ではまた来年!
関連記事
関連する記事はありません